ツリークライミング®

「登れる」から、これまで手入れが困難だった樹木のメンテナンスも可能に。

ツリークライミング®とアーボリスト

ツリークライミング®とは、樹木の専門家である“アーボリスト”たちによって開発された、高い木でも安全に登れる技術のことです。
アーボリストとは、欧米発の造園業や林業にかかわる木のスペシャリストのことで、樹木についての豊かな知識と、高いメンテナンス技術をあわせもっています。

アーボリストにはISA(International Society of Arboriculture) という世界組織や、ツリークライミングの普及を目指すTCI(ツリークライマーズインターナショナル)があります。 日本国内ではTCI公認のTCJ(Tree Climbing® Japan)が、安全なツリークライミングの指導と普及を目指し、資格認定試験なども行っています。
みやび造園のスタッフは、全員がISAやTCJ認定の資格を取得し、日々技術の向上に励んでいます。

木に優しい方法を

これまでの日本の造園業では、高い枝の剪定や管理はクレーン車で行っていました。そのため、住宅が密集しているなど、クレーン車が入れない場所にある木を十分にお手入れすることができなかったのです。また、枝先が複雑に混み合った部分の細かい作業もとてもたいへんでした。
こうした問題点を解決してくれたのが、ツリークライミングです。
木を傷つけないやり方で枝に専用のロープをかけ、それをたよりに登っていきます。この方法だと、人がひとりぶら下がれる空間さえあれば、せまいところに生えている木でも手入れができるのです。

また、木に手や足をかけて登っていくわけではありませんから、木への負担も少なくてすみます。大きな力も必要なくすいすい登れますから(小学生でも体験できるほど)、作業するスタッフの負担も少なく、安全性や作業効率もグンとアップ。きめ細やかなメンテナンスを可能にする、木にも人にも優しい方法なのです。

木も見た目が重要!

枝の剪定については、木の健康はもちろんのこと、見た目の美しさも重要だとわたしたちは考えています。高所の作業がたいへんだからといって、むやみに枝を切るのは、木にも街にもよくないことです。
街路樹や公園などの木が美しく手入れされていると、集う人々に大きな安らぎをあたえてくれます。

みやび造園の取り組み

みやび造園はツリークライミングを通し、さまざまなことにチャレンジしています!
たとえば、ツリークライミングの本場アメリカで、樹齢数千年のジャイアントセコイアに登り、森林保護活動のお手伝いをしました。
また、樹木がわたしたちにもたらしてくれる計り知れない恩恵について知り、木に感謝し、木を大切にする心を子どものうちから育んでほしいという思いから、ツリークライミング®ジャパン公認の「TREE★MAGIC」というチームを結成し、子どもたちも参加できるツリークライミング®の体験会も開催しています。

ツリークライミング®体験会についてはこちら>>

大きくなりすぎたり、せまい場所に生えていたりでこれまで手入れが困難だった樹木でも、ツリークライミングの技術できめ細やかなメンテナンスをいたします。
木の上に人がいるのが分かりますか?
どんなに大きな木でも枝先まで登ってメンテナンス作業をいたします。
専用のロープを使ってスルスル―ッと登っていきます。木を傷つけないように細心の注意を払っています。